ねりものレシピ


食べ方いろいろ
一生懸命作った当店のじゃこ天、かまぼこ、つみれ等をもっと楽しく、もっと美味しく、お楽しみください。
-
-
調理時間30分
肉巻きじゃこ天のキムチチゲ鍋
豚肉とじゃこ天の旨味がたっぷり詰まった鍋料理!キムチの辛味がアクセント。
【材料】(3~4人分)
じゃこ天・・・・・・・・・5枚 豚バラ薄切り肉・・・・・・10枚 木綿豆腐・・・・・・・1丁 白菜・・・・・・・・300g ねぎ・・・・・・・・1/2本 しいたけ・・・・・・4個 キムチ・・・・・・100g ごま油・・・・・小さじ1
(A) 水・・・・・・・・・・600cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 みそ・・・・・・・・大さじ3 コチュジャン・・・・小さじ1
〆 うどん ピザ用チーズ 【作り方】
❶ 白菜は茎を4cm角、葉を5〜6cm角に切り、ねぎは斜め1cm幅に切ります。しいたけは軸を切り落として斜め半分に切り、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
❷じゃこ天は縦半分に切る。豚肉1枚を巻き、竹串で止める。
❸鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったらしいたけ、白菜の芯を加えて2分ほど煮る。
❷のじゃこ天、豆腐、ねぎを加えて1分ほど煮る。
❹白菜の葉、キムチを加えて具材に火が通るまで煮る。
ごま油をまわしかける。
〆
残った汁にうどんを加えて袋の表示通り煮る。
ピザ用チーズをちらして溶けるまで加熱する。
-
-
調理時間30分
じゃこ天と手羽中のカレー鍋
簡単スープカレー鍋で和風の旨味を堪能!
【材料】(3~4人分)
じゃこ天・・・・・・・・・5枚 手羽中ハーフ・・・・・・・8本 ブロッコリー・・・・・・1/2株 ミニトマト・・・・・・・8個 エリンギ・・・・・・2本 じゃがいも・・・・大2~3個
(A) 水・・・・・・・・・・600cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・大さじ1と1/2 カレールウ・・・1かけ半(約35g)
〆 ごはん ピザ用チーズ 乾燥バジル(お好み) 【作り方】
❶ブロッコリーは小房に分けて芯のかたい部分を切り落として食べやすい大きさに切り、エリンギは横半分に切って縦8mm幅に切り分け、じゃがいもは4等分にして水にさらして水気を切ります。
❷じゃこ天は斜め半分に切る。手羽中は骨に沿って切り込みを入れる。
❸鍋にA、じゃがいもを入れて中火で熱し、煮立ったらふたをして弱火で3〜4分ほど煮る。
❹じゃこ天、手羽中、エリンギを加えてふたをして2分ほど煮る。
❺ブロッコリー、ミニトマトを加えてふたをして具材に火が通るまで弱めの中火で1〜2分ほど煮る。
〆
残った汁にごはんを加えて温めながらほぐす。
ピザ用チーズを加えて溶けるまで加熱する。お好みで乾燥バジルをちらす。
-
-
調理時間30分
じゃこ天とレタスのサンラータンしゃぶしゃぶ鍋
酸味と辛味が絶妙な中華風しゃぶ鍋
【材料】(3~4人分)
じゃこ天・・・・・・・・・5枚 豚肉しゃぶしゃぶ用・・・200g 溶き卵・・・・・・・・1個分 きくらげ・・・・・・・・・5g もやし・・・・・・・・1袋 レタス・・・・・・・1/4個 大根・・・・・・・・200g にんじん・・・・・・・・1/2本 片栗粉・・・・・・・大さじ1/2 水・・・・・・・・・大さじ1/2 ごま油・・・・・・・小さじ1 ラー油・・・・・・・適量
(A) 水・・・・・・・・・・600cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 砂糖・・・・・・・・小さじ1 酢・・・・・・大さじ2と1/2 こしょう・・・・・・少々 鶏がらスープの素・・・小さじ1 オイスターソース・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・大さじ2
〆 中華麺 【作り方】
❶きくらげはたっぷりの水で戻してかたい部分を取り除き細切りにし、レタスは8mm幅に切り、大根とにんじんはピーラーで薄くスライスし、じゃこ天は斜めに2cm幅くらいに切る。
❷ボウルに片栗粉、水を入れて混ぜる(水溶き片栗粉)。
❸鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったらじゃこ天、きくらげ、もやしを加えて弱火で1分ほど煮る。
❹水溶き片栗粉を加えながら混ぜ、とろみがつくまで1分ほど煮る。
火を強め、沸いたところへ溶き卵を少しずつ加える。かたまり出したらさっと混ぜてごま油、ラー油を回しかける。
❺鍋を火にかけながら豚肉、レタス、大根、にんじんを加えて火を通しながらいただく。
〆
鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示通り茹でる。湯をしっかりと切る。
残った汁に中華麺を加えてさっと煮る。
-
-
調理時間30分
つみれとすりおろしれんこんのとろみ鍋
れんこんとつみれの優しい旨味鍋
【材料】(3~4人分)
つみれ・・・・・・1袋200g 鶏もも肉・・・・・・・・・大1枚 水菜・・・・・・・・・100g しめじ・・・・・・・・・・1袋 ねぎ・・・・・・・1/2本 れんこん・・・2節(400g) 柚子胡椒・・・・・・・小さじ2
(A) 水・・・・・・・・・・600cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・小さじ1 しょうゆ・・・・・・・大さじ1/2 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
〆 ごはん 卵 【作り方】
❶水菜は根元を切り落として4cm幅に切り、しめじは根元を切り落として大きめにほぐし、ねぎは斜め1cm幅に切ります。れんこんは1節をすりおろし、残りの1節は縦半分に切ってから横に3〜4mm幅に半月切りにし、水にさらして水気を切ります。
❷鶏肉は大きめの一口大に切る。
❸鍋にA、すりおろしたれんこんを入れて中火で熱し、煮立ったらつみれ、鶏肉、しめじ、ねぎ、れんこんを入れて4〜5分ほど弱火で煮る。
❹水菜を加えてさっと煮る。
お好みで柚子胡椒を添えて食べる。
〆
残った汁にごはんを加えて崩す。
溶き卵をまわし入れ、かたまりだしたらさっと混ぜる。
-
-
調理時間30分
つみれとごぼうのにんにくスタミナ鍋
スタミナ満点ほっこり鍋!
【材料】(3~4人分)
つみれ・・・・・・1袋200g 豚バラ肉・・・・・・・・・200g キャベツ・・・・・・・・・1/4個 にら・・・・・・・・・・80g ごぼう・・・・・・・1/2本 もやし・・・・・・・・1/2袋 にんにく・・・・・・2かけ ごま油・・・・・・小さじ1 七味唐辛子・・お好みで適量
(A) 水・・・・・・・・・・600cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・大さじ3
〆 中華麺 卵 刻みネギ 【作り方】
❶キャベツは芯を切り落として5cm角に切り、にらは根元を切り落として5cm幅に切り、ごぼうはささがきにして水にさらして水気を切り、にんにくは薄切りにして芯をつまようじなどで取り除きます。
❷豚肉は5cm幅に切る。
❸鍋に( A )、にんにく、ごぼうを入れて中火で熱し、煮立ったら弱火で4〜5分煮る。
❹つみれ、豚肉、キャベツ、もやしを加え、具材に火が通るまで煮る。
途中でアクが出たら取り除く。
❺にらを加え、ごま油をまわしかける。
お好みで一味唐辛子をかけていただく。
〆
中華麺は湯通しする。
残った汁を中火で熱し、中華麺を加え、中心に卵を入れる。中華麺の袋の表示通り煮る 。
細ねぎをちらす。
-
-
調理時間30分
つみれのじゃがバタみそ鍋
じゃがバタ香る濃厚みそ鍋
【材料】(3~4人分)
つみれ・・・・・・1袋200g 鶏もも肉・・・・・・・・・大1枚 キャベツ・・・・・・・・・1/4個 しめじ・・・・・・・・・・1袋 じゃがいも・・・・・・・大2~3個 コーン缶・・・・・・・・1缶 みそ・・・・・・・大さじ4と1/2 有塩バター・・・・・・・20g 黒コショウ・・・・・お好みで適量
(A) 水・・・・・・・・・・800cc 酒・・・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・・大さじ3
〆 うどんもしくは中華麺 【作り方】
❶キャベツは芯を切り落とし、5cm角に切る。
しめじは根元を切り落とし、大きめにほぐす。
じゃがいもは4等分に切り、水にさらして水気を切る。
コーン缶は缶汁を切る。
❷鶏肉は大きめの一口大に切る。
❸鍋に( A )、じゃがいもを入れて中火で熱し、煮立ったら弱火で6〜8分煮る。
❹つみれ、鶏肉、しめじ、キャベツを加える。
みそを溶き入れ、具材に火が通るまで2〜3分煮る。
❺コーンを加え、温まるまで煮る。
バターをのせる。
お好みで黒こしょうをふる。
〆
残った汁にうどんもしくは中華麺を加えて袋の表示通り煮る。
(中華麺の場合はさっと湯通ししてから入れましょう)
-
-
調理時間20分
じゃこ天アヒージョ
ミニトマトは加熱することで酸味が抑えられて、甘味がより感じられます。
【材料】(2人分)
じゃこ天・・・・・・1枚 かまぼこ・・・・・・・・4切れ ブラウンマッシュルーム・・・2個 しいたけ・・・・・・・・1個 ニンニク・・・・・・・・1片 ブロッコリー・・・・・・適量 ミニトマト・・・・・・・2個 オリーブオイル・・・約100ml パセリ(生)・・・・・・適量 フランスパン(100g)・・・4切れ (A)唐辛子 1本 (A)塩こしょう 小さじ1/4 【作り方】
◆準備.ブロッコリーは下茹でし、フランスパンはオーブントースターで焼いておく。
ミニトマトはヘタを取り除いて、爪楊枝で数か所穴をあけておく。
❶ニンニクは、半分に切り芽を取り出しみじん切りにする。
じゃこ天(2~3cm角)、かまぼこ(2~3cm角)、ブロッコリー(ひと口大)、
ニンニク(みじん切り)、赤唐辛子(種を取り除いて5mm幅の輪切り)、にする。
❷ブラウンマッシュルームとしいたけは石づきを切り落とし、薄く切る。
❸スキレットにオリーブオイルと❶を入れて、中火で香りが立つまで熱します。
❹ミニトマト、❷、(A)を入れて弱火で加熱し、ブラウンマッシュルームがしんなりしたら火から下ろします。
❺フランスパンを添え、パセリを散らして完成です。
辛さが苦手な方は、唐辛子の量を調整してください。
-
-
調理時間5分
バーベキューじゃこ天
じゃこ天やかまぼこはキャンプやBBQに最適!
【材料】(2人分)
じゃこ天・・・・・・3枚 【作り方】
❶サッと焼く。それだけ。
そのままでも、炙っても。適当にカットしてお皿に乗せるだけ!
-
-
調理時間30分
じゃこ天のお雑煮
宇和島流お雑煮|じゃこ天で作る最高に旨い雑煮
【材料】(4~5人分)
じゃこ天・・・・・・1枚と1/2枚 餅・・・・・・・・・・3個 鶏もも肉・・・・・・・・・150g 水・・・・・・・・・・・750cc 白菜・・3枚(下茹でしておく) 人参・1/2本(下茹でしておく) 青ネギ・・・・・・・・・少々 酒・・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・大さじ2 薄口醤油・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・大さじ2 【作り方】
◆具材の下ごしらえをする。
❶白菜は茹でて長さと大きさを半分にして巻いておく。
❷人参は薄切りで茹でておく。
❸餅を焼いておく。
❹じゃこ天は薄いそぎ切りにする。
❺鶏もも肉は一口大に切る。
◆調理
❻鍋に水を入れて沸騰したら、酒、みりん、薄口醤油、塩少々を入れる。
❼鍋に鶏肉、じゃこ天、人参を入れて焼いた餅を入れる。
(餅が柔らかくなるのが嫌な方はお椀に入れておく)
❽煮立ったら鍋の火を止めお椀に盛る。
(白菜は先にお椀に入れておく)
❾薄切りにしたネギを添える
-
-
調理時間20分
じゃこ天とキャベツのペペロンチーノ
じゃこ天とニンニクが本当によく合うんです!
これは絶対おすすめの組み合わせです!【材料】(2人分)
じゃこ天・・・・・・・・・・2枚 パスタ・・・・・・・・・・200g ニンニク・・・・・・・・・1片分 赤唐辛子・・・・・・・・・1本 キャベツ・・・・・・・・・50g パスタのゆで汁・・・・約100ml 塩・・・・・・・・・・・・少々 パルメザンチーズ・・・・・少々 【作り方】
❶じゃこ天(1cm程度輪切り)、ニンニク(みじん切り)、キャベツ(ひと口大のザク切り)、赤唐辛子(種を取り除いて5mm幅の輪切り)にする。
❷鍋に2Lの湯を沸かし塩14g(分量外)を入れてパスタを茹でる。(茹で時間は袋の表示時間の1分前)
❸パスタが茹で上がる1分前にキャベツを加える。(茹で終わったら一緒にざるに上げる)
❹パスタを茹でている間にソースを作る。
❺フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。香りが立ったら赤唐辛子、じゃこ天を加えてさっと炒める。
❻ざるに上げたキャベツ、パスタのゆで汁を加える。
❼フライパンをゆすりながらヘラなどでよく混ぜる。
❽味をみて足りなければ塩少々で味を整え器に盛り、お好みでパルメザンチーズをふる。
-
-
調理時間60分
じゃこ天と鶏肉の炊き込みご飯
じゃこ天はそのまま食べるのはもちろんのこと、炊き込みご飯も美味しいんです。
【材料】(4~5人分)
米・・・・・・・・・・・・・1袋 じゃこ天・・・・・・・・・・1枚 しいたけ・・・・・・・・・・3個 人参・・・・・・・・・・・1/2本 ゴボウ・・・・・・・・・1/2本 鶏肉・・・・・・・・・・・・1枚 【だし汁】 白だし・・・・・・・・・・80ml 水・・・・・・・・3カップ(600ml)
※3合の目盛りまで入れる【下味(鶏肉)】 酒・・・・・・・・・・・大さじ1 しょうゆ・・・・・・・大さじ1/2 【調味液(炊飯用)】 酒・・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・小さじ1/2 【作り方】
◆米を洗って水に浸す
❶米3合は洗い、だし汁を3合の目盛りまで入れる。
◆具材の下ごしらえをする。
❷ゴボウはささがきにして水にさらしておく。
❸鶏もも肉は1cm角に切って、酒と醤油でよく揉みこんでおく。
❹人参は1cm角に切る。
❺じゃこ天はたて半分に切り、薄切りにする。
❻お揚げ1枚分は千切りにする。
❼しいたけは薄切りにする。
◆具をのせて炊く
❽調味液(炊飯用)をよく混ぜてから炊飯器に入れる。
❾炊飯器に鶏肉を入れ、次にすべての具材を入れて炊く。
◆混ぜる
➓炊けたら5分間蒸らし、水で濡らしたしゃもじでそこから救って上下を返し、ご飯と具をサックリと混ぜる。
-
-
調理時間30分
つみれ汁
水から煮て薄口醤油を入れるだけ!
【材料】(4~5人分)
じゃこつみれ200g・・・・・1袋 ゴボウ、玉ねぎ・・・・・・・適量 薄口しょうゆ・・・・・・・・適量 【作り方】
❶ 鍋に水をカップ5~6杯分、つみれ1袋をご用意ください。
❷ つみれ、笹がきごぼう、たまねぎを水の中に入れて火にかけます。。
❸ 水が沸騰し、つみれが浮き上がってきたら、中火にします。
❹ 沸騰してから中火で最低10分は煮てください。
❺薄口しょう油で味付けをし、お好みで豆腐・三つ葉等を入れて出来上がりです。
-
-
調理時間15分
ちくわピザ
みんな大好き!
【材料】(3人分)
ちくわ・・・・・3本 とろけるチーズ・・・・・・適量 ピザソース・・・・・適量 具材・・・・野菜ウインナーやコーンなど 【作り方】
❶竹輪を斜めにカットして広げる。
(内側に筋を入れて両端に爪楊枝を刺すとうまく広げれます。)
❷❶の上にピザソースを塗り、野菜やウインナーをのせる。
❸一番上にとろけるチーズをのせる。
❹ 5分ほどトーストして完成。
-
-
調理時間5分
あげ巻のカルパッチョ
超簡単!オリーブオイルをかけるだけ。
【材料】(3人分)
あげ巻170g・・・・・1本 オリーブオイル・・・・適量 ※お好みでブラックペッパーもしくはピンクペッパー 【作り方】
❶ あげ巻を2mm程度に薄くスライス。
❷ お皿にきれいに並べる。
❸ オリーブオイルを回しかける。
※ お好みでブラックペッパーもしくはピンクペッパーを振ってもGOOD!!
-
-
調理時間15分
竹輪のチーズ焼き
絶品おつまみ!揚げないで焼くだけ。
【材料】(3人分)
ちくわ・・・・・3本 粉チーズ・・・・・・適量 小麦粉・・・・・・・適量 【作り方】
❶ 竹輪を薄めに斜め切りする。(端っこは縦に切る。)
❷ ❶をボールに入れ小麦粉をまぶす。
❸ ❷に水を少しずつ入れながらとろみを調整する。
❹ ❸に粉チーズを適当に振りかける。
❺ 熱したフライパンで焼き色をつけながら両面焼く。
-
-
調理時間20分
じゃこ天とコーンとチーズの包み揚げ
お子様に大人気!
【材料】(1人分)
宇和島じゃこ天・・・・・1/4枚 ピーマン・・・・・・1/8個 プロセスチーズ・・・・・1/4本 コーン・・・・・・・・・・・少々 ワンタンの皮・・・・・・・8枚 【作り方】
❶じゃこ天、ピーマン、チーズ、コーンをさいの目切りにする。
❷ワンタンの皮で❶を包み込む。
※包む際には具材を少なめにするとやりやすいです。
❸170℃くらいの油で揚げる。
❹皿に盛って塩を少しふる。
-
-
調理時間20分
じゃこ天とニラの卵とじ丼
卵のフワフワとニラのシャキシャキがイイネ
【材料】(1人分)
宇和島じゃこ天・・・・・1/2枚 ニラ・・・・・・・・1/3束 卵・・・・・1個 ショウガ・・・・・・少々 めんつゆ・・・・・150cc ごま油・・・・・・少々 砂糖・・・・・・・少々 【作り方】
❶じゃこ天は1cm幅に小さめに切る。
❷しょうがはみじん切りにする。
❸ニラは3cmに切る。
❹鍋にめんつゆ、しょうが、ごま油、砂糖少々を入れて煮立てる。
❺❹にじゃこ天を入れて1分間煮る。
❻❺にニラを加えてしんなりしたら菜箸で卵を回し入れ、すぐに蓋をして弱火で30秒間煮る。
❼火を止めて20秒間蒸らす。
❽器にご飯を盛ってのせる。
-
-
調理時間20分
じゃこ天とさつま芋のみそ汁
じゃこ天からだしが出るのでお出汁は不要です。
【材料】(1人分)
宇和島じゃこ天・・・・・1/2枚 さつま芋 小・・・・・・1/4本 豆腐・・・・・30g ネギ・・・・・・・・・・・少々 味噌・・・・・・・お好み 【作り方】
❶じゃこ天、さつまいも、豆腐をさいの目切りにする。
❷鍋にさつまいもを入れ、煮えてきたらじゃこ天と豆腐を入れる。
❸沸き立ったら味噌を入れる。
❹煮立ったらお椀に入れてネギを盛る。
※じゃこ天からいいダシが出ますので、出汁は不要です。
-
-
調理時間5分
じゃこ天の蒲焼き風
ご飯が進みます。
【材料】(1人分)
宇和島じゃこ天・・・・・1枚半 醤油、砂糖、みりん・・・・適量 【作り方】
❶じゃこ天1枚を1/4に切る。
❷しょうゆ、砂糖、みりん少々を溶き合わす。
❸❷を煮立てたらじゃこ天を入れ、汁がなくなるまで煮つめる。
❹出来たら竹串に刺す。
-
-
調理時間15分
じゃこ天サンドイッチ
じゃこ天とたくあんがよく合う。騙されたと思ってやってみてください。本当に美味しかったです。
【材料】(2人分)
宇和島じゃこ天・・・・・2枚 マヨネーズ・・・・・・・大さじ2 食パン・・・・・・・・・・・・6枚切り 粒マスタード・・・・・・少々 大葉・・・・・・・・・・・・・・2枚 【作り方】
❶パンはミミを付けたまま、トースターで両面焼く。
❷じゃこ天はフライパンで空焼きする。
❸焼いたパンにマヨネーズと粒マスタードを混ぜたものを片面だけ塗る。
❹❸の上にじゃこ天、たくあん、大葉を順番にのせて、もうひとつの焼いたパンをのせ、半分に切る。
-
-
調理時間10分
アボガドとトマトのかまぼこサラダ
モッツァレラチーズの代わりにかまぼこを入れました。森のバターとも言われる豊富な栄養素が特徴のアボガドも入れて、こっくりとした味わいと色鮮やかなサラダは栄養たっぷりです。
【材料】(3人分)
かまぼこ(赤)・・・・・1/2本 アボガド・・・・・・・・・・・・・・大1個 ミニトマト・・・・・・・・6個 お好みのドレッシング・・・適量 【作り方】
❶かまぼこは一口サイズに切る。スプーンでそぎ取っても良い。
❷ミニトマトは4等分に切る。アボガドは皮と種を取って一口サイズに切る。
-
-
調理時間5分
かまぼこの生ハム巻
すごく簡単、巻くだけ。おつまみにピッタリです。ドライトマトやバジル、チーズ等をアクセントにしてもいいですね。
【材料】(2人分)
かまぼこ・・・・・1/2本 お好みのトッピング具材 生ハム・・・・・・・6枚 【作り方】
❶かまぼこは厚さ12mm程度に切る。
❷生ハムを広げてかまぼこ、お好みのトッピング具材を置き巻く。お好みでドレッシングをかけても。
-
-
調理時間60分
じゃこ天とサツマイモのご飯
さつま芋とじゃこ天で作った美味しいレシピです。
【材料】(2人分)
米・・・・・・・・・・・・・1.5合 塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1と1/2 さつまいも・・・・・・1/2本 黒ゴマ・・・・・・・・・・少々 酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1 きざみ青じそ 【作り方】
❶米は洗ってざるに上げ水気を切り、炊飯器に入れ水1と1/2カップを入れる。
❷さつまいもは厚めに皮をむき1cmくらいの厚さのいちょう切りにして塩水に約10分つけてあくを抜き、水気を切ってふく。
❸❶に酒と塩を加え❷のさつまいもとじゃこ天をのせて普通に炊く。
❹炊けたら10分くらい蒸らして上下を返すようにざっくり混ぜて器に盛り、黒ゴマと刻み青じそをのせる。