お知らせ


#02
【九州】製材工場じゃ絶対やらない“板の取り方”とは?
かまぼこに欠かせない、“名脇役”である「かまぼこ板」。
前回の動画【#01】では、杉の原木の選定から、皮むき・玉切りまでをご紹介しました。
今回【#02】では、いよいよ製材の工程へ。
一見ただの杉材。しかし年輪の詰まり方や色の濃淡、繊維の流れを読み解き、一本一本に合わせた取り方をしていきます。
さらに、これまで敬遠されてきた“赤身”の杉も、ある工夫によって活かされるように。
伝統と最新技術が交差する、かまぼこ板づくりの現場に密着しました。
👇 【YouTubeはこちら!】 👇
[https://youtu.be/sKYig0rF4TI]
